top of page

インテリアのお仕事をさせて頂く中で

大変たくさんの方が

モノがあふれ、散らかった空間で生活されている現実を目の当たりにしました

また、その中の多く方が今の生活になんらかの不満を抱えていることに気がつきました

 

なぜ部屋が片付かないの

なぜ何度も繰り返し散らかってしまうの?

 

じつはそれには原因があるのです

「自分の優先順位は何か」

「何が必要で何が必要でないのか」

「誰が、どこで、何の目的で、何の為に、どのように使うのか」

などが自分でわかっていないことです

 

これを解決するためには、まず自己分析による頭の整理が必要

さらに、その人が抱える問題の追求と解決方法を見つけ出し、

理想的な空間を理論的に導き出さなければ、空間に落とし込むことは出来ません

しかし、その当時、理論的な方法を確立したものはありませんでした

 

様々な試行錯誤の末、ついに確立した方法が「インテリアオーガナイズ」です

そして重要なことが解ります

それは、「空間によって人の生活は変わる」ということです

インテリアオーガナイズを通し、空間整理・理想的な空間の創造を行うことで

理想のライフスタイルを確立させるためのサポートを目的として

インテリアオーガナイザー協会を発足しました

この協会では、講座、資格取得、勉強会、交流会などを行っていました

Our Story

2008

特定非営利活動法人 インテリアオーガナイザー協会  発足

私たちはこの協会を運営すると共に

本当に心地よく、人を幸せに出来る空間とは住む人の個性が美しく表現されている

という考えを持ち、インテリアデザイン事務所としてデザインを行っています

 

では、個性をインテリアに落とし込むには何が必要なのでしょうか?

ここが大変重要で、インテリア空間の軸となるコンセプトが必要なのです

このコンセプトを導き出すのは、その人のもつ要素を紐解き、

その要素と繋がっている事柄を手繰り寄せ、神経衰弱のように共通点を照らし合わせる作業に似ていて、

これには膨大な知識と経験と、大変高いスキルが求められます

ここに海外と日本のインテリアの大きな差があるのではないかと私達は考えます

 

つまり、

空間整理を行うだけではインテリア空間は完成ではなく

個性が表現されて始めて完成するのです

しかし、空間に " 個性を表現する " にはインテリアの知識だけでなく

本当に様々な知識が必要なため、協会の講座や勉強会だけではそこまで至らない現実がありました

そこで、今まで築いてきたインテリアオーガナイズの知識を基礎として

さらなるスキルアップを目指して特定非営利活動法人を解散することを決めました

同時に、より幅広く、深い知識の研究を行うため、自由に活動できるインテリアオーガナイズ研究所を発足し

2015年、気持ちを新たにスタートしました

 

2014

インテリアオーガナイザー協会  解散

インリアオーガナイズ研究所  発足

bottom of page